今回は、奈良県大和高田市で行われたユウガタLIVEのイベントに
ついて紹介します。このイベントは大和高田・まち部が中心になって
運営されている野外イベントです。このイベントは大和高田市
市民交流センターの芝生広場で定期的に開催されています。
まちに音楽をプロジェクトの第1弾として、だれでも参加して頂ける
ステージ開放イベントです。夕方から始まる音楽を楽しみ下さい。
イベントの様子をブログにまとめたのでご覧になって下さい。
Contents
1. 開催情報
1) イベント名
①ユウガタLIVE(ステージ開放イベント)
・どなたでも参加して頂ける野外イベントです。
・高田(takada)元気発信プロジェクトの1つとして、
大和高田市市民交流センターを拠点とする団体のまち部が
主催するまちに音楽をプロジェクトの第1弾のイベントです。
②まちに音楽をプロジェクト
・さまざまな文化・芸術の中からそのようなより身近にある音楽を
活かし、新しい音楽やダンスなどもとりいれた多彩多様な音楽を、
誰もが、気軽に、身近に感じ、体験できるまちにしたいという
想いを実現するためのプロジェクトである。
③過去の様子: 初回(第1回)
・2018年7月8日(日)
2) 目的
・だれもが気軽に参加して音楽を楽しんで頂くため
・音楽を通して大和高田市を活性化させるため
3) 内容
☆ジャンルは問いません
①野外音楽・演芸イベント
・演奏(ソロ・バンド)、ダンス
・漫才、落語
②宣伝
・告知(イベント開催、活動内容、組織の紹介)
4) 日時
・17:00(16:00)~18:00ごろ
(年に数回程度、随時開催)
5) 出演方法
・主催者(大和高田市市民交流センター)に申込をして、了承を
得るとステージ(大和高田市市民交流センター・コミュニティ広場)で
パフォーマンスを披露できます。
①申込方法
〇主催者への事前申込が必要
②時間
・1組: 30分以内 × 1~4組
6) 観覧方法
・ステージでのすてきなパフォーマンスを観覧できて楽しめます。
①方法
・直接、会場にお越しになって下さい。
・無料でご覧になって頂けます。
×主催者への事前申込が不要
2. 会場
1) 大和高田市市民交流センター
・奈良県大和高田市の公共施設 「コスモスプラザ」
a) 大和高田市市民交流センター
①ステージ & 観覧席: 1階・コミュニティ広場
・参加者がステージでパフォーマンスを披露されます。
・天気の悪い日はこの場所でパフォーマンスを観覧できます。
②観覧席: 1階・芝生広場
・天気の良い日はこの場所でパフォーマンスを観覧できます。
(A) アクセス
〒635-0085
大和高田市片塩町12-5
・近鉄 南大阪線 高田市駅 改札口 (徒歩: 約3分)
「片塩商店街の最寄り駅」
3. 主催者
1) 大和高田・まち部
①紹介
・奈良県大和高田市の魅力的な地域資源を掘り起こし、
それを活用した高田の元気を住民主導で発信するプロジェクトチーム
「高田(takada)元気発信プロジェクト」
②活動拠点
・奈良県大和高田市
・事務局は大和高田市市民交流センター・2階にあります。
③役割
・イベントの主催
・参加者の受付
・イベントのお知らせ(SNS、ポスター)
・イベントの運営補助
④設立
・2017年12月
▼Webサイト: 大和高田市市民交流センター(まち部・事務局)
▼Webサイト: 大和高田市市民交流センター(まち部・事務局/アクセス)
▽Twitter: 高田元気発信プロジェクト
□Facebook: 高田元気発信プロジェクト
◇Instagram: 高田元気発信プロジェクト・まち部
◎YouTube: 高田元気発信プロジェクトまち部
・ユウガタLIVEの参加や疑問点については、運営者で
ある大和高田市民交流センター・まち部にお問い合わせ下さい。
(メディアの取材もお待ちしております)
4. タイムスケジュール
*全体: 約30分~2時間 (1組: 30分 × 1~4組 = 30~120分)
1) ユウガタLIVE
・各組・各個人がパフォーマンスを披露されます。
×開会、閉会のあいさつ
①1組目: [30分]
②2組目: [30分]
③3組目: [30分]
④4組目: [30分]
5. まとめ
奈良県大和高田市では行われたユウガタLIVEのイベントが
年数回程度、定期的に開催されています。普段、音楽や演芸
などで活動されている方々が大和高田市市民交流センターの
コミュニティ広場でパフォーマンスを披露されています。
夕方から始まる音楽をお楽しみ下さい。
まちに音楽をプロジェクトの第1弾で大和高田・まち部が主催され
参加者が進行されています。参加者の演奏やパフォーマンスで
イベントやまちは盛り上がっています。参加者の方々にとって披露
する場所があって活気が出ると思います。おかげでまちは活性化
されました。
今後もイベントの継続を願ってみんなで盛り上げていきたいです。
自分はこのイベントを応援し続けたいです。また、会場である
大和高田市市民交流センターの発展をお祈り申し上げます。