今回は、奈良県大和高田市で活動されているまち部について紹介します。
活動の様子をまとめたのでご覧になって下さい。
Contents
1. チーム情報
1) まち部
①紹介
・奈良県大和高田市の魅力的な地域資源を掘り起こし、その資源を
活用した高田の元気を住民主導で発信するプロジェクトチーム
「高田(TAKADA)元気発信プロジェクト」
②事務局
・大和高田市市民交流センター/2階・事務室
(奈良県大和高田市)
▼Webサイト: 大和高田市(大和高田市市民交流センター)/まち部・事務局
□Facebook: 高田元気発信プロジェクト
◇Instagram: 高田元気発信プロジェクト・まち部
◎YouTube: 高田元気発信プロジェクトまち部
♪TikTok: 高田元気発信プロジェクト・まち部
2. 主催イベント・プロジェクト
1) まちに音楽をプロジェクト
・奈良県大和高田市に音楽が広がるまちにするプロジェクト
①イベント開催
・ユウガタLIVE(不定期)
・オープンステージ(月1回程度)
・ピアノフェスティバル(年数回程度)
・クリスマスミュージック(年1回・12月)
2) すき焼きプロジェクト
「Let’s 好きっ!焼きっ!プロジェクト」
・すき焼きを通して地域活性化するプロジェクト
☆高田商業高校・まち部と共同運営
①商品開発・販売
・すき焼きレトルト
②イベント開催
・すき焼きパーティー
③外部イベントでの商品販売
・奈良県内の商業施設
3) 定例ミーティング
・奈良県大和高田市の魅力を発見・発信するための
プロジェクトについて自由に話し合う会議
①会議の進行役(部長)
・大和高田市市民交流センター・職員
②場所(部室)
・大和高田市市民交流センター/2階・交流スペース
③頻度
・毎月第1水曜日 18:30~20:00
(開催:月1回程度)
④内容
・プロジェクトの進行状況や実施報告に対しての意見交換や
ディスカッションを実施
☆当日に話したい人からの提案で進めていきます。
3. メンバー
1) 部長
①大和高田市市民交流センター・職員
・中心になって管理・進行をされています。
2) 部員
①大和高田市市民交流センター・職員
②大和高田市市役所・職員
③片塩商店街・店主
④高田商業高校・先生(まち部の顧問)
⑤地元の経営者
⑥地元の会社員
⑦福祉施設の職員
4. 事務局
1) 大和高田市市民交流センター
☆紹介
・公共施設(奈良県大和高田市)
・愛称: コスモスプラザ
①2階・事務室
・まち部のイベントやプロジェクトを管理されています。
・イベントの申し込みやお問い合わせはこちらまでお願いします
(A) アクセス
〒635-0085
奈良県大和高田市片塩町12-5
◇最寄り駅
・近鉄 南大阪線 高田市駅 改札口 (徒歩: 約3分)
「片塩商店街の最寄り駅」
5. まとめ
良県大和高田市を活性化させるために、まち部が主催になって定期的に音楽イベントを
開催されています。また、高田商業高校・まち部と連携してすき焼きプロジェクトを実行
されています。まち部・定例ミーティングが月1回程度開催され、熱い議論で多くの
アイデアが生まれています。今後も地域活性化を願い、まち部の発展をお祈り申し上げます。